自然情報 – 西岡公園 10月30日の園内

今日の西岡公園は、気持ちのいい秋晴れです。

池にはキンクロハジロ、マガモなどが羽繕いをしたり、羽に顔をうずめて寝ていたりする姿が見られましたよ。

森の中ではツグミ、シマエナガ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、アカゲラが見られましたよ。

青空と周りの紅葉が映った池

今日も池が水鏡になっていましたよ。

赤い屋根の取水塔と風景の映った池

取水塔も池に映って

黄色く紅葉している森

晴れ間が広がると紅葉が一層きれいです。

イタヤカエデの黄色い紅葉

黄色く紅葉するのはハウチワカエデなどの広葉樹で、西岡公園は黄色く紅葉する樹木が大半です。

シラカンバ、ヤチダモ、オニグルミ、ハリギリ、オヒョウ、シナノキ、オオバボダイジュ、ヤナギの仲間たちなども黄色く紅葉しますよ。

オレンジ色に紅葉している森

オレンジから赤く変わりつつある木もあります。

黄色の一部が赤くなったハウチワカエデの葉

ハウチワカエデはモザイク状に紅葉していきます。

赤くなったハウチワカエデの葉

ハウチワカエデは赤くなったり淡いオレンジ色になったりしていきますよ。

園内にある樹木では、エゾヤマザクラ、ヤマブドウ、ツタウルシ、ナナカマドなどの葉が、赤く紅葉しますよ。

シラカンバも幹に伝う淡いグリーンの葉

ツルアジサイは淡いライムグリーンになっていますね。

白っぽい木の葉

コシアブラは色が抜けて、アイボリー色になっています。

白っぽい落ち葉

コシアブラの落ち葉がありました。

色褪せたような色合いが良いですね。

5枚の葉に見えますが、これ全部で1枚です。

掌状複葉 (しょうじょうふくよう )と呼ばれる形です。

イワガラミも色が抜けて白っぽくなりますよ。

褐色の大きな落ち葉

顔より大きな葉は、ホオノキの落ち葉ですよ。

ミズナラ、ブナなども褐色の落ち葉になります。

イチョウの並木の黄色い紅葉

イチョウの並木が見頃です。

落ち葉が黄色いカーペットのようですね。

夏の間は緑色だった葉がこんなにカラフルに色合いを変えるのはとても不思議ですね。

そしてそのあと、落葉するのはなぜでしょうか。

西岡公園の管理事務所では、紅葉のシーズン中は「落ち葉と紅葉」の展示をしていますよ。

紅葉の仕組みや、西岡公園で見られる落ち葉の紹介もありますよ。

「落ち葉と紅葉の展示」の詳しくは、こちらからどうぞ ↓↓↓

10月15日の園内 – 西岡公園 (sapporo-park.or.jp)

寒い日が多くなってきました。

暖かい服装で散策をお楽しみください。

園内の花や山菜、動植物の採集と傷つける行為は禁止されております。

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

« »