自然情報 – 西岡公園 西岡見聞録3月号が出来ました

西岡見聞録3月号

今日の西岡公園は青空が広がり池の向こうには恵庭岳が見えていましたよ。

そんな西岡公園では「西岡見聞録」3月号を発行しました。

見聞録3月号(おもて)

マップ

「西岡見聞録」、園内マップのPDF版はこちらから ↓↓↓

見聞録3月号(おもて)

見聞録3月号(マップ)

自然情報

恵庭岳が見えている

恵庭岳が雪をかぶっている姿が見えました。

耳を立てた猫の頭のように見えませんか?

枝にぶら下がっているクワコの繭

ヤマグワの枝にぶら下がっている3センチほどのフワフワしたものがありました。

白いこれはクワコというガの抜け殻の繭(まゆ)です。

クワコは絹を作るカイコの起源のガです。

中にいたクワコは、もう繭から出て行っていますよ。

抜け殻の繭(まゆ)は、幼虫が葉を食べていたヤマグワの樹やその周辺を探すと見つかりますよ。

イワガラミの飾り花

見上げると樹の上にイワガラミの飾り花がドライフラワーになったものがよく見えましたよ。

イワガラミはつる性の樹木で、他の樹木に「気根」という地上の茎からに出る根でくっつきながら登っていきますよ。

この季節は広葉樹が落葉しているので、実際に咲いている季節より見つけやすいですね。

ツルアジサイの飾り花

ツルアジサイの飾り花も探すとすぐに見つけられますよ。

これもツル性の樹木です。

ノリウツギの飾り花

ノリウツギの飾り花もあちこちにあります。

こちらは低木ですよ。

この3種類の樹木のドライフラワーは西岡公園の冬景色を華やかにしてくれていますよ。

管理事務所ではイワガラミ、ツルアジサイ、ノリウツギのアジサイ科3種類の飾り花を比べられるように展示しています。

3月末まで展示していますよ。

散策の際の参考になれば幸いです。

 

長靴などの装備で散策をお楽しみください。

西岡公園内は積雪があり、凍っていたりとけている場所もあります。

園路や階段、公園周辺の道路も雪や氷で滑りやすくなっています。

足元にお気をつけて散策をお楽しみください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用される際には、以下の対策についてご協力をお願いします。

他の人と距離をあけて利用しましょう。

すいた時間、場所を選び、混んでいるときは利用を控えましょう。

管理事務所への出入りの際には手指消毒にご協力下さい。

短時間のご利用にご協力ください。

大人数の飲食・飲酒を伴う集まりは控えましょう。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたらスタッフへお申し出ください。

寒さ対策をした装いと、歩きなれた靴で散策をお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

« »