自然情報 – 西岡公園 2月13日の園内
自然情報
昨夜から雪が降ったようです。園内には新しいフワフワの雪が積もっていますよ。
森の中では、クマゲラやヤマゲラの大きな鳴き声が聞こえています。
シラカンバの木の幹にあいた穴が、前回見た時より大きくなっていました。
クマゲラが木の幹の中で越冬しているアリを食べているようです。
クマゲラの食痕は縦に長い長方形が特徴ですよ。
最近は園内でクマゲラがしばしば姿を見せてくれていますよ。
鳴き声やドラミングも聞こえています。
シラカンバの樹の下にも鳥たちが食事をした跡が残っていましたよ。
シラカンバの果実が雪の上にパラパラこぼれています。
マヒワなどの野鳥が食べたのでしょうか。
アズキナシの樹にはヒヨドリ、ツグミが集まって果実をついばんでいましたよ。
ハリギリの果実を食べていたのはハシブトガラでした。
レンジャクの目撃情報もありましたよ。ヤドリギの果実を食べていたようです。
野鳥観察が楽しい季節ですね。
他にも、園内にはシメ、シマエナガ、コゲラ、ヤマゲラ、オオアカゲラ、ハシブトガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラなどがいましたよ。
管理事務所の展示室では野鳥の展示が見られますよ。
野鳥が好きな「木の実」も併せて展示しています。
散策の際にはお立ち寄りください。
園内はたくさん雪が積もっています。
長靴などの装備で散策をお楽しみください。
西岡公園内は積雪があり、凍っていたりとけている場所もあります。
園路や階段、公園周辺の道路も雪や氷で滑りやすくなっています。
足元にお気をつけて散策をお楽しみください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用される際には、以下の対策についてご協力をお願いします。
他の人と距離をあけて利用しましょう。
すいた時間、場所を選び、混んでいるときは利用を控えましょう。
管理事務所への出入りの際には手指消毒にご協力下さい。
短時間のご利用にご協力ください。
大人数の飲食・飲酒を伴う集まりは控えましょう。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたらスタッフへお申し出ください。
寒さ対策をした装いと、歩きなれた靴で散策をお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております。
2023/02/13