自然情報 – 西岡公園 1月26日の園内

今日は昨日の強風が収まり、園内はとても穏やかです。

シマエナガやシジュウカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、コゲラなどが混群を作って餌を取りながら森の中を移動しています。

樹の影が雪の上にに長く伸びている

なだらかに起伏のある真っ白な雪の上に長く伸びているのは森の木の陰です。

柵の上に積もった雪

柵の上には雪が積もっています。強風のためか斜めに伸びたり曲がってているものもあって、見ているといろんなものに見えてきますよ。

カケス

カケスが手品のようにどこからかドングリを取り出して食べていました。

ノリウツギの薄茶色のドライフラワー

強風の後には色々なものが落ちていましたよ。

ノリウツギの薄茶色の飾り花や

イワガラミの飾り花

イワガラミの飾り花

ツルアジサイの飾り花

ツルアジサイの飾り花などが雪の上にたくさんありましたよ。

3種類とも雰囲気がよく似ていますが、 ツルアジサイの装飾花が4枚のがく片からなるのに対し、イワガラミの装飾花は1枚です。

ツルアジサイとイワガラミ、この2種類はつる性の樹木です。

樹に付いているツルアジサイの飾り花

これはツルアジサイです。

ツルアジサイの花は枝先に円盤のように平べったい印象の花序を作り、その周辺に白色の花びらのようながく片が4枚付いています。

この季節でもまだ樹についています。雪や風で少しずつ落ちていくのでしょうか。

ノリウツギの樹

これはノリウツギの樹です。

飾り花のついた花序は、すべて折れて下を向いています。

昨日の強風で園路に転がっているものも、たくさん見かけましたよ。

ノリウツギは低木で花はソフトクリームのような円すいの花序に4枚のがく片からなります。

強い風の吹いた後の森には、こういったものが転がっているので拾って観察すると違いが分かって楽しいですよ。

イワガラミ、ノリウツギ、ツルアジサイの展示

管理事務所の展示室には期間限定でイワガラミ、ノリウツギ、ツルアジサイの飾り花を展示しています。散策の際にはご覧になってみてください。

 

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用される際には、以下の対策についてご協力をお願いします。

他の人と距離をあけて利用しましょう。

すいた時間、場所を選び、混んでいるときは利用を控えましょう。

管理事務所への出入りの際には手指消毒にご協力下さい。

短時間のご利用にご協力ください。

大人数の飲食・飲酒を伴う集まりは控えましょう。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたらスタッフへお申し出ください。

寒さ対策をした装いと、歩きなれた靴で散策をお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております。

 

« »