自然情報 – 西岡公園 1月22日の園内
今日の西岡公園は昨夜から冷え込みました。
明るく晴れ渡り、ヒガラのさえずりが聞こえています。
他にもハシブトガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、シマエナガ、ツグミ、トラツグミ、キバシリ、ヒヨドリ、カケス、カワラヒワ、アカゲラ、コゲラなどの姿も見られましたよ。
川のまわりでは樹霜が見られましたよ。
樹霜は放射冷却した寒い朝にできます。大気中の昇華した水蒸気が、樹の枝に結晶になります。大きく伸びる結晶もありますよ。
樹氷は霧状になった水蒸気が付着し、氷結するもので、樹霜とは区別されます。
川のふちの氷の上に出来た結晶も見つけましたよ。
「霜の花」とも言われるフロストフラワーです。
湿原に流れる川の上に張った氷の上にもフロストフラワーがありましたよ。
フロストフラワーの発生する条件は、雪の積もっていない日、マイナス15℃以下まで冷え込む日、風の無い日と言われています。
厳冬期の条件がしっかり重なった朝にはフロストフラワーや樹霜がみられますよ。朝の光に当たるといっそうきれいです。
樹霜も、フロストフラワーも気温が上がると溶けてしまいます。雪が降っても隠れてしまいますよ。
条件の整った朝にだけ見られる、特別な感じが嬉しいですね。
西岡公園内は積雪があり、凍っていたりとけている場所もあります。
園路や階段、公園周辺の道路も雪や氷で滑りやすくなっています。
足元にお気をつけて散策をお楽しみください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用される際には、以下の対策についてご協力をお願いします。
他の人と距離をあけて利用しましょう。
すいた時間、場所を選び、混んでいるときは利用を控えましょう。
管理事務所への出入りの際には手指消毒にご協力下さい。
短時間のご利用にご協力ください。
大人数の飲食・飲酒を伴う集まりは控えましょう。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたらスタッフへお申し出ください。
寒さ対策をした装いと、歩きなれた靴で散策をお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております。
2023/01/22