自然情報 – 西岡公園 「西岡見聞録1月号」ができました
「西岡見聞録1月号」が発行されました
今日の西岡公園は連日の寒さが緩み、穏やかな園内には鳥の鳴き声があちこちから聞こえています。ツグミの群れや、カラ類とシマエナガの混群、アカゲラなどのキツツキの仲間の姿があちこちで見られましたよ。
そんな西岡公園では「西岡見聞録1月号」が発行されましたよ。
「西岡見聞録」、西岡公園マップのPDF版はこちらから ↓↓↓
自然情報
管理事務所の裏には大きなヨーロッパトウヒがあります。
今年も大きな球果がたくさんぶら下がっています。
今日もカラ類などの野鳥が梢で飛び回っていましたよ。野鳥たちのお気に入りの樹のようですね。
園内では、夏の間涼し気な花を咲かせていたノリウツギの飾り花が、ドライフラワーになってあちこちでみられますよ。円錐のシルエットが特徴ですよ。
似た雰囲気のこちらはツルアジサイの飾り花のドライフラワーですよ。
つる性の樹木です。気根で樹木に張り付きながら樹木の幹を登っています。
これはイワガラミの飾り花です。ツルアジサイと似ていますがツルアジサイの飾り花が4枚の萼片からなるのに対し、イワガラミの飾り花は1枚なので、園内で見つけたらどちらか言い当てることが出来ますよ。
イワガラミは気根で岩に絡み付くので(岩絡み)というのが名前の由来のようです。西岡公園では岩は見当たらないので、樹木に這い上っていますよ。
西岡公園内は積雪があり、凍っていたりとけている場所もあります。
園路や階段、公園周辺の道路も雪や氷で滑りやすくなっています。足元にお気をつけて散策をお楽しみください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用される際には、以下の対策についてご協力をお願いします。
他の人と距離をあけて利用しましょう。
すいた時間、場所を選び、混んでいるときは利用を控えましょう。
管理事務所への出入りの際には手指消毒にご協力下さい。
短時間のご利用にご協力ください。
大人数の飲食・飲酒を伴う集まりは控えましょう。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたらスタッフへお申し出ください。
寒さ対策をした装いと、歩きなれた靴で散策をお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております。
2022/12/22