自然情報 – 西岡公園 12月16日の園内

今日の西岡公園は冬日で風も冷たく、凍った池の上には風が通り過ぎるたびに雪が舞い上がってキラキラしていましたよ。

雪が積もった木道

気温が低く歩くと雪がキュッキュとなります。

冬らしい音ですね。

樹上にはハリギリの果実

青空が広がっています。

見上げるとハリギリの果実がたくさんついていましたよ。

雪の上のハリギリの果実

足元の雪の上にはハリギリの果実がありました。

ハリギリの樹にはカラ類など色々な野鳥たちが果実を食べにやって来ますよ。

オオバボダイジュの果実

他にも雪の上には色々なものが見つかりますよ。

これはオオバボダイジュの果実です。

トドマツの果鱗

これはトドマツの果鱗。

トドマツの翼果

トドマツの翼果です。

トドマツの球果は樹の高い所についています。

トドマツは果軸に果鱗、翼果が付いていて球果をばらばらにして、果軸だけを残して翼果も果鱗も落とします。

シラカンバの果鱗

こちらはシラカンバの果鱗。

シラカンバの翼果

シラカンバの翼果。

シラカンバも翼果を挟み込んだ果鱗がぎっしりすき間なくつまった果穂がバラバラになって種子散布するようですね。

ヤチダモの果実

ヤチダモの果実もよく見かけます。

カエデの翼果

カエデの仲間の翼果

アサダの果実

アサダの果実です。サワシバと感じが似ています。

アサダの果実

アサダの果実は袋状になっていてむいてみると堅果が出てきましたよ。

サワシバは種子が葉状の苞が堅果を包んでいて、ガサガサ振ると堅果がぽろぽろ落ちてきますよ。

 

西岡公園内は積雪があり、凍っていたりとけている場所もあります。

園路や階段、公園周辺の道路も雪や氷で滑りやすくなっています。足元にお気をつけてお越しください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

 

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用される際には、以下の対策についてご協力をお願いします。

他の人と距離をあけて利用しましょう。

すいた時間、場所を選び、混んでいるときは利用を控えましょう。

管理事務所への出入りの際には手指消毒にご協力下さい。

短時間のご利用にご協力ください。

大人数の飲食・飲酒を伴う集まりは控えましょう。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたらスタッフへお申し出ください。

寒さ対策をした装いと、歩きなれた靴で散策をお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

« »