自然情報 – 西岡公園 11月30日の園内
今日の西岡公園は朝から雪が降っていました。冷たい風も吹いています。うっすら雪の積もった園内のでも野鳥たちが飛び回っていましたよ。
木道の柵には雪の結晶を見つけましたよ。
園内にも雪が積もっています。
針葉樹に雪が載ると雪国らしい雰囲気が出ますね。
取水塔の赤い屋根にも白い雪です。
池がすっかり凍るのは去年は12月の中旬頃でした。
池が凍るまでは色々な水鳥が楽しめますよ。今日は11羽のカワアイサが一斉に水に潜って豪快に狩りをしていましたよ。
他にも、マガモ、オオバン、キンクロハジロなどが泳いでいました。
オニグルミの冬芽です。顔に見えませんか。何の顔でしょうか。顔に見えるところにも雪がついていましたよ。
ナニワズには花の蕾が出来ていました。このまま雪の下で春を待ちます。
大きなチョウのように目の前を何かがひらひらしました。
地面に落ちたのを見るとオオバボダイジュでしたよ。
こんな風にして種子を散布するんですね。見上げるとまだたくさん枝についていました。冬の間もゆっくり時間をかけて種子を風に任せて散布するんですね。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用される際には、以下の対策についてご協力をお願いします。
他の人と距離をあけて利用しましょう。
すいた時間、場所を選び、混んでいるときは利用を控えましょう。
管理事務所への出入りの際には手指消毒にご協力下さい。
短時間のご利用にご協力ください。
大人数の飲食・飲酒を伴う集まりは控えましょう。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたらスタッフへお申し出ください。
寒さ対策をした装いと、歩きなれた靴で散策をお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております。
2022/11/30