自然情報 – 西岡公園 8月4日の園内
自然情報
今日の西岡公園は風が吹いて池の水が波立っています。それでもハリオアマツバメが時折水を飲みに訪れています。マガモやカイツブリも池に浮かんでいます。
木道ではクサフジの薄紫色の花が爽やかです。
マイヅルソウの果実もありましたよ。秋には真っ赤になります。
アクシバの果実も膨らんできています。
これも秋には真っ赤になりますよ。
キノコが園路沿いにたくさん出ています。それぞれ面白い形です。
夏の初めにアスパラガスのようににょきにょきと地面から現れて、黄色い花を咲かせていたオニノヤガラの果実がカサカサになっていましたよ。
中からは種子が出て行ったあとのようです。
セセリがヨツバヒヨドリの上で蜜を飲んでいます。
ヤマキマダラヒカゲは樹の幹や柵にとまっているのを見かけましたよ。
園内にはトンボがたくさん飛んでいました。マユタテアカネはたくさんいましたよ。
コサナエや
モノサシトンボも見かけました。
園内は連日セミの大合唱が聞こえています。
エゾゼミ、コエゾゼミゼミのミニ展示もやっています。園内の散策中にセミの抜け殻を拾ったら管理事務所で何のセミか確かめてみませんか?
販売コーナーからのお知らせ
管理事務所の販売コーナーでは、fika.さんの美味しいクッキーを販売しております。
園内の散策の際にお買い求めください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用される際には、以下の対策についてご協力をお願いします。
他の人と距離をあけて利用しましょう。
すいた時間、場所を選び、混んでいるときは利用を控えましょう。
マスクをつけましょう。
利用後はしっかり手洗い・うがいをしましょう。
短時間のご利用にご協力ください。
大人数の飲食・飲酒を伴う集まりは控えましょう。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたらスタッフへお申し出ください。
これからの季節はウルシやダニ等の対策のため肌を出さない装いと、歩きなれた靴で散策をお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております。
2022/08/04