自然情報 – 西岡公園 7月2日の園内

今日の西岡公園は風が無く蒸し暑一日でした。

池には何度もハリオアマツバメが水を飲みにやって来ていましたよ。

パタパタと羽を打つ音も聞こえていました。

野鳥達の子育ても忙しそうで、木道ではシジュウカラ、メジロなどが親鳥に餌をねだっている姿に遭遇しました。

ヤマグワの果実

枝がガサガサと音を立てていたのでので見ると、ヤマグワにアオバトが数羽来ていて、果実をついばんでいました。

ヤチダモの果実

ヤチダモの果実もたくさん実っています。

オオバボダイジュの果実

オオバボダイジュの果実がたくさん実っています。これからもっと大きくなっていきますが、今でももう重そうですね。

サルナシの果実

サルナシの果実も膨らみ始めています。

クサフジの花

木道に脇にはクサフジの花が咲き始めました。

シオヤトンボ

木道の手すりにはシオヤトンボがとまっていました。

ニホンカワトンボ

ニホンカワトンボの姿はめっきり減ってきました。

モノサシトンボ

そして最近よく見かけるようになったのが、モノサシトンボです。

オニノヤガラ

オニノヤガラも出てきています。

ギンリョウソウ

しばらく見かけなかったギンリョウソウも顔を出していましたよ。

 

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用される際には、以下の対策についてご協力をお願いします。

他の人と距離をあけて利用しましょう。

すいた時間、場所を選び、混んでいるときは利用を控えましょう。

マスクをつけましょう。

利用後はしっかり手洗い・うがいをしましょう。

短時間のご利用にご協力ください。

大人数の飲食・飲酒を伴う集まりは控えましょう。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたらスタッフへお申し出ください。

これからの季節はウルシやダニ等の対策のため肌を出さない装いと、歩きなれた靴で散策をお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております。

 

« »