自然情報 – 創成川公園 ハシドイ、シモツケ、ヤマボウシ、ヘメロカリス。
6月29日水曜日、昨日から降り続いた雨で今日のボランティア活動は中止となりました。
公園内では「ハシドイ」の花が満開を過ぎ、少し茶色くなっているものも。ハシドイは、ライラックの仲間ですが、香りが強く、園路を歩いていると甘い香りが漂っています。花の時期が少し短く、見逃すとちいさな花びらが道に落ちてしまっています。
同じく見ごろを過ぎつつあるのは「ヤマボウシ」です。白いのは花びらではなく苞とよばれるものです。
かわりにこれから花を咲かせていくのは「シモツケ」。ピンクの小さい花が集まって咲きます。
さらに、7月から8月にたくさんの花を咲かせる「ヘメロカリス」。その中で今咲いているのは「ステラデオロ」という種類。
公園内には25種類のへメリカリスの花壇が60か所以上ありますが、ステラデオロ以外は、今つぼみが膨らんできています。
開花が楽しみですね。
2022/06/29