自然情報 – 創成川公園 遅咲きライラックが見頃を迎えます
6月2日木曜日、早咲きのヒアキンシフローラライラックやフレンチライラックはもう終わりに近づいていますが、遅咲きのライラックがきれいに咲いてきています。
もう少しの間、ライラックを楽しむことができます。
ウィローサエライラック「メヌエット」です。
中国原産のライラックの原種「ウスゲシナハシドイ」です。
チョウセンハシドイ「ミスキム」です。
こちらは白く可憐な「アグネススミス」です。
小さいですが「ミスカナダ」です。
今、つぼみが育ってきているのは、園内に130本以上植えられている「ハシドイ」です。
「ジャパニーズツリーライラック」と呼ばれています。
園路沿い道路側の、ライラックとライラックの間に植えられています。
6月下旬には咲くでしょうか。
ライラックとは離れますが、園内のあちこちで、みどりが育っているものがあります。
こちらは北1条の西側の芝生斜面、この緑の塊は「ハギ」です。
秋の花ですが、これから徐々に育っていきますので、お楽しみに。
2022/06/02