自然情報 – 西岡公園 5月26日の園内
今日の西岡公園は気温が上がり朝からエゾハルゼミの鳴き声が聞こえています。野鳥のさえずりはかき消され気味です。
池にはハリオアマツバメが水を飲みに来ていたり、カイツブリやマガモが泳ぐ姿が見られましたよ。
園内にはヤマシャクヤクが咲き始めましたよ。
ギンランの小さな白い花もありました。
ツクバネソウもあちこちに咲いています。
他にもクルマバソウ、アズキナシ、ルイヨウショウマ、コンロンソウ、ホウチャクソウ、クリンソウ、フデリンドウ、チゴユリなどの花が咲いていましたよ。ギンリョウソウも例年、もうじき咲き始めていました。
西岡公園の管理事務所ではギンリョウソウの展示が始まりました。
今回は酪農学園大学の大学院生の永末さんとの協同で企画しましたよ。
西岡公園においでの際にはご覧になってください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用される際には、以下の対策についてご協力をお願いします。
他の人と距離をあけて利用しましょう。
すいた時間、場所を選び、混んでいるときは利用を控えましょう。
マスクをつけましょう。
利用後はしっかり手洗い・うがいをしましょう。
短時間のご利用にご協力ください。
大人数の飲食・飲酒を伴う集まりは控えましょう。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたらスタッフへお申し出ください。
これからの季節はウルシやダニ等の対策のため肌を出さない装いと、歩きなれた靴で散策をお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております。
2022/05/26