自然情報 – 中島公園 【中島公園】桜情報
午前中に降ってた雨も昼前にはあがり、冷たい強風が吹く肌寒い昼下がりとなりました。
北海道立文学館からパークホテルへと向かう桜並木の様子です。ソメイヨシノも満開を過ぎ、花びらがヒラヒラと舞い始めました。
花の中央が赤くなると「もう少しで散りますよ」というサインのひとつです。
こちらは28日に撮影したソメイヨシノです。花の中央が薄黄緑色です。変化していく様子がわかると思います。
藤棚の南側にあるシダレ桜は満開です。多くの方が桜の下に入り、可愛いピンク色の花の帽子を被っているかのように写真撮影をしていました。
日本庭園東側の水面に散った花筏も趣があります。
天文台北側に植えてある八重桜の様子です。ここ数日、思うほど気温が上がらないのも影響しているのか、まだ開花していません。明日から暖かくなる予報なので、ふわっと花びらが開くのも間近でしょう。
園内の桜の中でも開花の早かった中島体育センター裏側のエゾヤマ桜は、葉桜となりました。日ごとに緑濃くなる芝生の上に、薄ピンク色の花びらの絨毯が敷かれています。まだ数輪咲いている花が愛おしくも感じます。
園内の桜も、八重桜を残し、見頃は終盤を迎えています。お花見を予定されている方は、お早目のご来園をおすすめします。
お願い
お花見の際は、以下、注意事項を守りながらお楽しみください。
- 宴会はやめましょう
- 飲食をするときは少人数・短時間で。飲食中の会話は控えましょう
- 大声は出さず、会話をするときはマスクをつけましょう
- 混雑する時間・場所は避けるようにしましょう
- 人との間隔を十分に確保しましょう
2022/05/04