自然情報 – 西岡公園 1月24日の園内
今日の西岡公園は風も無くピカピカに晴れています。今朝8時30分の気温はマイナス14℃と厳しく冷え込み空気もキリリとしていました。
足元の雪は眩しくきらめき、長靴で雪を踏みしめるたびにギュ、ギュと音が鳴ります。
そしてこんな日ならではの自然現象に出会えましたよ。
ノリウツギについた樹霜。
ハリギリについた樹霜。
樹霜(じゅそう)は、樹木などの表面に空気中の水蒸気が氷晶となってついたものです。
空気が湿っている、風が弱い、気温が氷点下に下がる、といった条件が重なると現れる自然現象です。
フロストフラワー(霜の花)。
薄氷の上に水蒸気が凍った結晶がついて、まるで花のようにみえる自然現象です。
水面がうすく凍っている、雪が積もっていない、気温がマイナス15℃以下、風が無い、といった条件で出来ます。
樹霜もフロストフラワーも八ッ橋周辺で見られました。…なるほど、今朝は静穏な朝でした。川からの水蒸気がたくさんあって、寒くて雪が降らずに風も無かったので見られた現象だったのですね。写真を撮る来園者の方々もいらっしゃいましたよ。太陽の光を反射してきれいでした。
園内の様子。フワフワの雪がこんもりしています。寒さに負けずに活発な野鳥たちにも会えましたよ。ダイサギ、ハシブトガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、シマエナガ、クマゲラ、アカゲラ、コゲラ、ベニヒワなどを見かけました。
散策路は雪や氷で滑りやすくなっています。足元にお気をつけて散策をお楽しみください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
※園内の動植物を採取しない、園路から外れない等マナーを守ってください。
※マスクを着用する、一定の距離の確保の心がけ、混み合っている時の利用を控える等々対策をしてご利用ください。
「西岡公園にお越しの方へお知らせ」
公園周辺の道路、公園内の散策路が凍結しています。
お車や服装は、冬の装いでご来園されることをお勧めいたします。
2021/01/24